[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[N] 世界ヨーヨーコンテスト2006 優勝者「みっきー」の動画
鈴木裕之という彼はうろ覚えだが、中村名人は覚えてる。これで使われてるのもやっぱりハイパーヨーヨーなのか?俺はファイアーボール愛用してた。
ってまだ販売してんのかよ!?
今注目のSwingフレームワーク分野に新鋭登場 - Yet Another Swing Library | エンタープライズ | マイコミジャーナル
大学の卒業研究で、Swing使ってた。Javaでオブジェクト指向プログラミングしたい。WinMXとかWinnyの影響でかP2Pがしたい。デスクトップアプリでGUI作りたい。そんな思いがいっしょくたになって、JavaでJXTAとSwingを使ったP2Pチャットツールを卒業研究で作った。卒業研究である以上は、研究らしいないようでないといけないわけで、そこんとこは研究室の先生がやってた災害時のクチコミ情報共有の効果測定みたいなのを目的としてなんとかかんとか。
当時はSwingに関する日本語の本が1冊でてたくらいで、そんなに注目されてなかったんだよなぁ。ちょうど「AWTはやめてSwingにしようぜ!」的な流れの時期だったと思うんだけど。しかし、いざプログラミングしてみると、やっぱり面倒なことが多い。とてもMacに付属のInterface Builderのようにはいかない。ウィンドウの大きさやらボタンの場所やら、全て座標をコーディングしなければならなかった。それなりに楽しめたけどね。
で、この記事を読む限り、最近はSwingにフレームワークを与えてどうのこうのらしい。たしかに、せめてラッパーくらいは欲しいと思うくらいの低級アクセスしか標準では提供されていない。MVCも織り交ぜつつ、効率的にSwingアプリを作ろうという流れが今そこにあるということに、ちょっと哀愁というか変な感覚がした。当時よりも遥かにマシンスペックも上がってるし、マルチプラットフォームで快適に動くGUIアプリができるのはいいことだと思う。
忍者ブックマーク ソーシャルブックマーク - NINJA TOOLS
まあ、去年の後半に始まった最後発くらいのサービスだし、かといって、はてブとかlivedoorクリップとかニフティクリップより優れてる機能がない以上しょうがないともいえるけど、このユーザの少なさはあまりにもひどい。
人気ブックマークの一覧に余裕で俺一人のブックマークが登場してしまう。
せめて、人気ブックマーク(ここ一週間)のRSS配信くらいしてほしいな〜。
Mac のマウス(Mighty Mouse)の調子が悪くなったら試してみる3つの方法 | *LOVE IS DESIGN*
俺のMighty Mouse(なんか下ネタっぽいw)はホイールの滑りがひっかかるようになってしまったので、以前分解しようとした。途中で元に戻らない破壊を実行しないと分解できないことに気付いて、やめた。もとに戻したら、クリックがおかしくなっちゃったので、終わった・・・
もともと、使いやすいとは思ってなかったので、今は気兼ねなく別のマウスを使ってるけど。
もっと早くサラダ油法に出会ってればよかった。
と、春のせいか、やたらエロい俺が言ってみる。
はいでぃんぐ! 知らない女から電話がかかってきた 前編
はいでぃんぐ! 知らない女から電話がかかってきた 後編
これはヤバい。数えきれんくらい吹いた。
ブログちゃんねる:暇だから安価で決まった場所まで行く 前編
ブログちゃんねる:暇だから安価で決まった場所まで行く 中編
ブログちゃんねる:暇だから安価で決まった場所まで行く 後編
どう考えても名スレ。
俺もやってみたくなったな。
ご覧の通り、データをMT形式に出力してNINJAブログにインポートするのに成功しました。
クリボウさんに感謝。
クリボウの Blogger Tips: 新 Blogger を Movable Type 形式にエクスポート
一応前のブログは残しておこうと思う。
ジャポニカ忍法帖