[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本家と分家を入れ替えます!

と言っても何も変わらないんですが。

はてなダイアリーに日々の雑念を押し込みつつ、こっちには・・・

とりあえずBlogPetは止めておきました。
PR

はてな~

どんどんはてなにハマっていく自分がいます。

ジャポニカ忍法帖 黒の巻

たぶん、あっちが雑記スペースになって、こっちはプログラミングとかサイト紹介とかのまじめな話や、JavaScriptを使った何かをする場所になるかもしれません。

あと最近はlivedoor Readerの速さに驚いています。まだ使ってない人にはオススメしておきます。

FeedBurnerの共有ブックマーク機能をOFFにしました

せっかくだからセルフトラックバックしてみるてすと。
ジャポニカ忍法帖 FeedBurner導入してみたよ

del.icio.usとはてなブックマークを両方使ってるけど、FeedBurnerにはdel.icio.usのブックマークを登録してました。フィードになったときのレイアウトが明らかにdel.icio.usの方がよかったから。あと、なんとなくdel.icio.usの方がはてなブックマークよりオサレだったから。

でも、1日1回とはいえ、かなりの量のブックマークが流れることもあるし、ブックマークを読みたい人にはdel.icio.usかはてなブックマークを直接読んでもらった方がいい。今は煩雑はブックマーキングしかできてないし、ブログが進化して「この人のブックマークなら読みたいぃィィィーーーッ!!」って思われるようになる頃には、もっと参考になるようなブックマーク眼ができていると思うのです。だから今は共有ブックマーク機能はOFFにしておきます。ちなみにそれぞれのブックマークは基本的にクロスポストされてますので内容は同じです。サイドバーにリンクがあったりします。

それより問題なのは、はてダがやたらと居心地いいことなのです。

あと、最近アカウント切り替えてて共有ブックマークが流れてなったのは内緒。

はてなIDを変更した

今までいくつかのブログサービスを利用してきたけど、結果的にこの忍者ブログに本家を構えている。

殺さずに放置しているブログが多くなってしまっているが、「はてなダイアリー」だけは捨てられない。ブックマークやフォトライフを常用しているので、その共通IDを使ったブログは人目に触れることもある。それにいざエントリを書いたときの波及効果は下手なPINGよりも大きい。そんな魅力を捨てきれずにいたが、ハンドルが決まっていないまま使いだしたため、IDが気に入らなかった。今はハンドルが決まったので、ここ最近、IDを変えたくてしょうがなかった。で、一念発起して新しいIDをとった。

新しいIDのはてなダイアリーは黒の巻として更新していくことにした。

アルファブロガー、アルファブロガーって

via : 量産型ブログ - キスより簡単♪アルファブロガーになる方法

池田信夫 blog アルファブロガーという和製英語

NHKクロ現「アルファーブロッガー」……立身出世のためにブログを使うのは、やめた方がいい

クローズアップ現代をYouTubeで見た。アルファブロガーという名称はNHKが引用したことで日本語として十分通用する和製英語として完成した。別にアルファブロガーという言葉は嫌いじゃないし、できればそんなかっこいい称号をいただきたいものだ。

ただ、「ブログ」を「ただの日記」とか「身辺雑記」と影響力のある人々が言ってしまったら、それが「ブログ」の意味するものとして一般化してしまったりする言語の柔軟性には疑問を抱かざるを得ない。ネット上では特に噂が噂を呼び、大本の意味するものを発見し難くしてしまう性質がある。リンクせずに誰かが間違った認識で使い始めたらその言葉は暴走を始めてしまう。WebのLogだからWeb上の日記という認識も間違いではないけど、ウェブログ・ハンドブックによると、その起源は、Webの黎明期に、役に立ちそうなWebサイトを記録・紹介するリンクを綴ったMosaicのWhat's new pageだったという。これはあくまで作者の認識の上でだが。結果的にWeb上の日記として使う人が多く集まって認識が傾いたということだ。

アルファブロガーと言う言葉の前にはアルファギークという言葉があるわけだけども、ここまで認識されてしまえば、前とか後とかはどうでもよくなるし、引っ込みも効かなくなる。言語というのは生き物みたいなものだと思った。

じゃあ、インフルエンサーはベータブロガーなのかといえば、そうではないようだ。


追記:
アルファブロガーはノートPCを携帯しているイメージが全国的に拡大しただろう。

自動書記

[結] 2007年5月 - 結城浩の日記

自動書記、これはいい。なぜか読む方もすらすら読めてしまう。改行もなし。ただし、書き手の頭の中が飛ぶたびに追いつくのが大変。でも、書くとすっきりするとか、なんか疲れてて整理つかないけどとりあえず書いておきたいってときはいいと思う。いつかやるかも。っていうかいつもの妄想がすでにこんな感じかも。

FeedBurner導入してみたよ

*LOVE IS DESIGN*さんとかcaramel*vanillaさんとかWEBデザイン BLOGさんとかvoid GraphicWizardsLair( void ); //さんとかのRSSを読んでると、del.icio.usのリンクがまとめてあるエントリがフィードに混じってきます。そういうエントリかと思ってサイトに見に行ってもそんなエントリはありません。

前々からどうやればできるんだろうと疑問に思ってたんですが、これ、FeedBurnerの機能なんですね。使ってみてはじめて知りました。FeedBurnerって購読者数がわかるってこと以外何も知らなかったんですけど、結構いろんな機能が山盛りです。ここで説明したいところだけど、各機能の使い方がよくわかってません。とりあえずFeedBurnerのRSSを配信することはできてるし、購読者数(まだまだ少ないけどw)もわかるようになってます。サイト訪問者数ってのが全くカウントできてないみたいだけど、なんでだろ。

晴れて del.icio.us のブックマークがフィードに混ざってくるようになりました。はてなブックマークでもできるみたいだけど、なんとなくdel.icio.usの方がかっこいいと思ってしまう自分がいる。

はてなブックマークとdel.icio.usのクロスポストが課題。現状はamachangが作ってくれたFireMarker。できれば忍者ブックマークにもクロスポストしてあげたいところ。del.icio.usをメインインターフェイスにしたamachangは賢い。

トラックバックしたことなかった

なので、ちゃんとトラックバックできるかテストさせてもらう。
忍者ブログTB本舗
あ、ちなみにGWは実家帰ってました。今日はひきこもる。

追記:
でけた。でも編集時にトラックバック先入力したらどうなるのか。

フォントが汚い件

sans-serifだとWindowsで見ると汚くなる。なんかいいフォントの指定を探さなければ。あと、フォントサイズも微妙に大きすぎる。TrueTypeフォント使わないいとだめぽ。

BlogPetはじめました

忍者ブログがBlogPetに対応をうたっているように見えたので飼ってみる。

ヘルプ - NINJA TOOLS

ペットは電脳ウサギのたらふくです。名前の元ネタがわかる人にはわかるはず。「プログラマー!」とか「ヨーヨー!」とかしゃべる。ギザモユルス!

高校の頃に実家でハムスター飼ってたけど、そのハムスターの名前もたらふくだった。命の尊さと、死の悲しみを教えてくれた。