[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BBQ

火つけた



PR

マクロスプラスとマクロス7がHDリマスターでDVD-BOX化

マクロスプラスとマクロス7がHDリマスターでDVD-BOX化
ktkr!!

買うかどうかは別として、アツい!!

本屋で便意とか頭痛とか

livedoor ニュース - [ダイエット通信]身に覚えアリ?本屋で突然の便意、その理由
これ、俺だけじゃなかったんやな。ちょっと安心。

俺の場合は便意と頭痛。
なんか本屋ってドキドキする。
特に大須の三洋堂の二階はすごい。ドキドキどころではない。wktk
三階ではない。いや、三階もwktkなのかもしれないが、近寄らないようにしている。深い意味はない。

実家に帰ってきた

実家に着いたら37インチの巨大なテレビが迎えてくれた。

弟が一昨日買ったらしい。しかもWiiまであって、今ゼルダをやってるらしい。

実家はやっぱりいい。空気が違う。匂いも。田舎の匂いw

この前実家に帰ったのがいつだったか覚えていない。たぶん去年のお盆だったかな。正月は仕事で帰れなかったからな。

度会町は最高です。夜中は月明かり以外の明かりが全くなかったりしますが、今日みたいな満月の夜は自転車のライトつけなくても友達んちまで自転車で行けます。そうやって、毎晩のように友達んちに通ってた頃を思い出す。

都会(といっても名古屋レベルだが)にはない湿った空気も独特の味がある。おかげで実家帰るたびに寒くて風邪ひいてから帰る。この湿った空気がお茶を育てるのだ。最近、名駅の近鉄で売ってる「伊勢茶」ってのは実は「度会茶」だと主張してみる。

同郷の友達と車で帰った。俺は車は持ってない。運転代わるって言っても、いいからって。別に俺の運転を信用してない訳ではないと思うが。ただで乗せてきてもらっただけになっちゃったな。すまない。でも、中学の頃の青春話に華咲かせたから許せ。楽しかったな。

明日はBBQをみんなでやるんだけど、かなり長い間会ってなかった中学の頃の友達もくるみたい。楽しみ。ところで、BBQってもちろんバーベキューのことなんだけど、B.B.クイーンズって略すとBBQなんだな。今頃気付いた俺はダサイのか?

フォントが汚い件

sans-serifだとWindowsで見ると汚くなる。なんかいいフォントの指定を探さなければ。あと、フォントサイズも微妙に大きすぎる。TrueTypeフォント使わないいとだめぽ。

いいこと思いついた

実家に帰ったときにネット中毒で死にそうになる心配してたけど、今は同居人に貸してるiBook G4を持って帰ろう。すまぬ同居人。

一応ネット環境はある。無線LANとか。iBook G4ですぐ使えるとは思えんけど。

そう考えて妄想してみると、改めてGMailの恩恵を感じる。同じアカウントでGoogle Readerも見れる。Twitterとか忍者ブログとかいろいろ全部使えることに気づいた。何を今更だが、Webのすばらしさに感動した。

解像度とかメモリとか非力だけど、中毒は免れそうだ。MacBookに買い換えたいとか思ったけど、結局20インチのiMacの方がいいに決まってると思って踏みとどまった。

そして妄想は溢れ出た

中毒や。

まちがいなく。
きちがいなく。

ネット見てないと死ぬ。

2chまとめ系ブログ見てないと死ぬ。

1000なら妹の病気治る
と俺もいってみる。

モンハン2に費やした700時間くらいは2ch見る。



あかん!あかんでぇぇーーーーーッ!!!!



たぶん、あさってから実家帰ってもネット中毒で死ぬ。
5日くらいに帰ってくる予定やったけど、無理かも。
たぶん3日の夜には眠れなくなる。
中毒症状で足がガクガク。滝汗。

twitterないと死ぬ。
モバトゥイッターあるから、まだマシ。

セカンドライフも気になるけど、土地が高すぎていつまでたってもホームレスっぽいし、結局数時間やってて誰とも会話しなかったので、このままじゃ段ボールが友達になっちゃうので、現実のがマシ。わははーい、武空術だーー!とか文字通り浮かれてる場合ではない。ひきこもりはセカンドライフ上でもひきこもれないと苦しくなって土地を買わされるという罠。

実家からこっちに帰ったあとのRSSリーダーの状況想像して死ぬ。

ブログに書きたいこと多すぎるけど、めんどくさくて死ぬ。
タイピングの速さに、文章考える頭がついてこなさすぎて死ぬ。
日本語入力するのがめんどくさすぎて死ぬ。
できることなら全部英語で書きたい。
なんで漢字とかカタカナとかあんねん。
意味わからんわ。
わかるけどさ。


PCと人間のインターフェイスがいまだにキーボードとマウスという現実がもどかしい。

ASCIIとか文字コードとか日本語とかそんなのもういいから。
もっと効率的なインターフェイスが欲しい。

もっと速く、もっと溶けたい。


ああ、電脳の海で溺れ死にたい。



電脳の海って何やねん。誰が言い出したんや。












まあ、何かを待ってても何も来ないし、自分のやりたいことは自分しかわからないし、不自由だと思うなら自由になるように自分でなんとかした方が早かったりする。自分にしかできないことだってある。その行為自体がおもしろかったりする。それがhackだったりlifehackだったりするんだけど。fackじゃないよ。

ハードな世界ではお金がかかったり自由にできないことも、ソフトな世界ではがんばればなんとかなったりする。俺とかみたいなプログラマってのはそこに夢を抱いてソフトな世界に入り込んで、のめり込む。あとは時間をかけていろいろ吸収して、考えて、作るだけ。それだけのこと。それが幸せ。

でも、考えてたり作ったりする前の吸収の段階に終わりがない、ということに気付かないと、いつまでたっても作り始められない。吸収することに病み付きになってしまうと、中毒になってそのまま何も生まない状態が続く。←いまここ

時間のせいにしたり、金のせいにしたり、そんなの実はどうとでもなる。

理想とやる気の微妙なギャップとか、健康状態とか、ノイズとか、いろんな要素があるけど、結局のところ、最初の1歩を踏み出す勇気と根性があればいい。そんなことは子供向けアニメでも教えてくれる。なのに身に付いていない。学習していない。

原因はなんだ?ネガティブか?じゃあなんでネガティブなんだと。
何もネガティブに考えるようなこともないじゃん。
なんでポジティブになれないんよ。
これなに?なんだよ?うつ病?
いやいや、ちょっと待て、それは逃げだ。
それ自体がネガティブだ。
こういうのをネガティブ無限ループと勝手に呼称しよう。
ネガティブ無限ループな状態をうつ病と呼ぶのかもしれんが、そこは無視だ。

ちょっとポジティブに考えてみろよ。自分がだめだ、と思うってことは、自分がどうしなければいけないか、どうしたいかはわかってるわけだ。それは何も考えずに仕事して飯食って寝てるよりはよっぽどいいだろ。そうだ、そうに決まった。ただ、その目標がちょっと遠いからって、あきらめにいってる部分があるんじゃねぇの?と。じゃあ、目標を細分化して、もっと近くに持ってくればいいんじゃねぇの?と。

えっと。えーっと。
うお!思考停止した!!

今日はここまでにしとこう。

深夜0時を過ぎると、仕事してるとき以上に頭が働いてくる(妄想が暴走してくる)俺は、まず生活サイクルを見直すべきということを学んだ。

そして今眠気0な俺はコーヒー飲んじゃだめなんだろうか。と新たな1歩を踏み出した。

せっかくの連休をひきこもってセカンドライフ・・・

Akibaに来てみました。無料でクラゲがもらえたので連れて帰ります。ドスパラの店舗がPCケースでできています。

セカンドライフはじめました

日本語版がもうすぐ登場するみたいやけど、とりあえずものは試しとはじめてみた。

まだ、何が何かさっぱりわからん。一応無料のアイテムで着飾ってみたのでキャプチャ撮ってみた。

secondlife1

なぜか髪がロンゲでミドリ。Tシャツはリング星雲。

いつもの安価スレかと思ったら・・・