[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Firefox拡張「Make Link」をカスタマイズしてみた

ジャポニカ忍法帳: リンクHTMLを生成できるFirefox拡張 「Make Link」
あとで blockquote にも対応させておこう。

右クリックでConfigureから設定してみた。
で、できた設定が下記。
Name:
Link+blockquote
Format:
%TITLE%
%TEXT%
Use HTML Entities:
On

Helpによると、リンク上で右クリック、テキストを選択した状態で右クリック、ページ上で右クリックによって、変数の振る舞いが変わるらしい。%TEXT%はテキストを編集した状態だと選択されているテキストになるが、リンク上ではリンク先ページのtitleとなる。
PR

ケータイから

投稿

おお〜〜!!!!
ついにケータイから画像添付で投稿できた!!

たぶん使わないけど。

PingKing

PingKing(ピングキング) - 発見!わたしのお気に入り
WEB2.0、「PingKing」をブログネットワークサイトにリニューアル
デジタルガレージ、ぴあ、カカクコムの3社が共同出資する株式会社WEB2.0は、情報共有サイト「PingKing(ピングキング)」を3月15日にリニューアルした。


大それた名前の会社だが、今時風なサービスを今頃になって登場させてきた。
ビジネスの匂いがプンプンだったので登録するのはやめた。

del.icio.us と Plnet はじめました

del.icio.us は言わずと知れたソーシャルブックマークツールだ。
使ってみたところ・・・
説明が英語なのでまだよくわかっていない。
はてブはいろんなところに痕跡を残してしまうのでちょっと乗り換えたいなと思った次第。
Google Bookmarks と Google Notebook は相変わらず使えない。

Plnet はウノウの中の人が作ったサービスで、まだαバージョンだ。
自分が使ってる下記サービスをまとめて一つのブログのように公開できる。
  • はてなダイアリー
  • はてなフォトライフ
  • はてなブックマーク
  • del.icio.us
  • ココログ
  • Blogger
  • mixi
  • フォト蔵
  • VOX

他にもかなりの種類のサービスをまとめることができる。
残念ながら、mixi はエラーで登録できなかった。
っていうか mixi は RSS フィード出力してないのでは?

Technorati

テクノラティプロフィール

Technorati Japan に登録してみた。

RSSリーダとソーシャルブックマーク

Google Readerは便利だ。他のリーダも色々試したけど結局これが一番使い勝手がいい。
スクロールするだけで既読にしてくれるあたりは最高だ。
唯一どうにかしてほしいのが、共有にして公開しているページのデザインだ。
RSSリーダで読めばいいのだが。
これはソーシャルブックマーク的な使い方にもとれるが、フィードしか登録できないという欠点がある。
そこでソーシャルブックマークの出番なのだが、Google Bookmarkは正直使い難い。
なぜ、検索履歴と機能が同化させられているのか疑問だし、共有機能はない。
Google Notebookもあるけど、これもデザインを変更したりはできない。

デザインを重視するならまだはてなブックマークの方がマシだ。
ブックマークの使い勝手ではタグクラウドとかがついている点を見てもはてブの方がいい。
しかしはてなダイアリーは広告掲載でできないし・・・と思ってたらできるみたい。
はてなアフィリエイト

ダイアリーも有料会員になってしまったので、やりたいことは大体できそうだ。
ブックマークははてブを使うとして、問題はRSSリーダだ。
はてなRSSはまだbetaバージョンで、サーバも少ないのか、レスポンスが悪い。
それに使い勝手が悪い。環境が悪いのかもしれないが、通常表示、シンプル表示の切り替えすらままならない状態。

しばらくRSSリーダはGoogle Readerにして、それ意外ははてなに移行してみようかな。

Snap Preview Anywhere

Snap Preview Anywhere

ジャポニカ忍法帳: HeartRails Glance を導入してみた
でリンク先プレビュー機能を導入したわけだが、リンクがクリックしにくかったり、一度リンクがクリックされていないとキャッシュが生成されないなどの理由から、Snap Preview Anywhereに乗り換えてみた。
結構快適。

VOXも試してみる

Six Apartが運営するSNSとブログが合体したようなサービスVoxを試してみた。
ジャポニカ忍法帳
強烈な色にしてしまったが、投稿編集はWYSIWYGのみ。フォントも見やすく使いやすい。WordPressの標準のWYSIWYGのようなクソ仕様とは雲泥の差だ。管理画面のいたるところでAjaxで処理されていてストレスなく使うことができる。

まだ現段階ではなんともいえないが、とりあえずブログとしてしようとすると、SNSとしての機能が邪魔になる。自分で自分のブログを見ると友達として見ている状態になるようで、アクションを起こすリンクが多すぎるような気がする。色の問題もあるだろうが。

あと、自分でアフィリエイトを組み込んだりもできないみたいだ。その割に管理画面でも閲覧画面でもやたらと広告が目立つ。

Amazon.co.jp アソシエイト・プログラムへの参加が承認されました

アフィリエイトとかは初めてなので承認されるかどうかドキドキしてましたw
めでたく承認されましたので、これからガンガン集客(投稿)しようと思う。

表示中のページのタイトルとURLをコピー

ワンキーで、"ページのタイトルとURLをコピー"

↓↓FirefoxのCopy URL+ではこうなってしまう↓↓
ワンキーで、"ページのタイトルとURLをコピー"
http://a-h.parfe.jp/einfach/archives/2006/1208121922.html

俺が欲しかったのはこれ。
SCRAPBLOG : [userChrome.js] Copy Title + URL

かなり便利。
だが、導入が一般的には難しいだろう。
これもブックマークレットとかでなんとかならないのか?
そもそもJavascriptでクリップボードにデータ入れられたっけ?

ところが、
カイエ - Firefoxの拡張『Copy URL+』で、はてな記法を簡単に
なるほど~。

日本語版 Copy URL+ が Firefox 2.0 で動くかもしれないとのこと。
電網探題: Copy URL +
っていうかまとめサイトにいろいろあるし。。。
Copy URL + - Mozilla Firefox まとめサイト
2.0対応版がここにあった。
Index of /Tools/FireFoxExtensions/FF_2.0_extensions

引き続き、
plant4 - Firefox拡張copyurlplusのメモ
users.jsを導入する。
user.js - Mozilla Firefox まとめサイト
Firefox Help: 設定ファイルの編集
ついでにblockquoteタグについても調べておく。
<blockquote%gt; - 引用

で、作ったuser.jsがこれ。
user_pref('copyurlplus.menus.1.label','Copy Title');
user_pref('copyurlplus.menus.1.copy','%TITLE%');
user_pref('copyurlplus.menus.2.label','Create Link');
user_pref('copyurlplus.menus.2.copy','<a href="%URL%" title="%TITLE%">%TITLE%</a>');
user_pref('copyurlplus.menus.3.label','Create Blockquote');
user_pref('copyurlplus.menus.3.copy','<blockquote cite="%URL%">
<p>%SEL%</p>
</blockquote>');
user_pref('copyurlplus.menus.4.label','Create Link + Blockquote');
user_pref('copyurlplus.menus.4.copy','<a href="%URL%" title="%TITLE%">%TITLE%</a><blockquote cite="%URL%">%SEL%</blockquote>');


「Create Link + Blockquote」は単純にくっつけただけだが、
404 Blog Not Found:unix - permissionあれこれ
SUIDの事例

代表的な例は、/usr/bin/passwdです。パスワード情報は、当然誰もが読み書きできてはまずいものですが、しかしパスワードを変更するにはその時に限ってパスワード情報の書き込みを許可しなければなりません。

/usr/bin/passwdにはSUIDがセットされ、かつ所有者がユーザーなので、スーパーユーザーのみ読み書きを許可されたパスワード情報を書き換えることができるわけです。

みたいのができるので便利だと思って。
のスタイルシート変えとかないとな。

おまけ
ウェブサイトサムネイル作成APIとCOPY URL+を連携 | caramel*vanilla
SimpleAPI - ウェブサイト・サムネイル化ツール