[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本語の一人称

まあ、いろんなところで既出だとは思いますが、前々から気になっていた、日本語の一人称、つまり、私、僕、俺、自分とかの話。

20代前半の社会人なら大抵の人はこの問題にぶち当たると思います。男性なら。学生時代に自分のことを「俺」と呼んでいた人は苦労することになります。世の中的にそうすることがよいとされ、上の人たちにいろいろ言われたりして、「僕」とか「私」を使わないといけなくなります。ま、わかって使い分ける分には問題ないのですが、そもそもなぜ「自分」を示す言い方がこんなに存在していて、使い分ける必要が出てくるのか。

今の時代、普通に育った子どもは「俺」を使うのが普通じゃないだろうか。多少悪ガキに偏った思考かもしれないが。まあ、教育に関する議論はしないことにして。社会に出ると「僕」とか「私」を使わないといけなくなるわけです。なんだかおかしな話です。そもそも「自分」だけでいいんじゃないですかね?「俺」とか「僕」って謎です。「俺」って言うと「なんか偉そう」とか「感じ悪い」となるわけですが、「僕」っていうと「なにこのガリ勉」とか「まじめちゃん」になってしまうわけです。私個人からすれば「ボク」っていう発音、好きじゃない。ば行はここで使いたくない。同様に普段から「私」を使ってると、絶対違和感ありますね。はっきり言って、あり得ない。

英語なら I とか me とか用法によって変わったりはしますが、立場とか性別とか関係なく統一されていますね。これはめちゃうらやましいです。日本語もそうならいいのにと思う。I と me の使い分けはいらないけど。

日本語ってむずかしい。っていうかこんなこと考えなくていいようにならないかな。プログラマの三大美徳に沿わない言語だと思う。日本語って。別に沿う必要はないんだろうけどさ。

とりあえず、このブログでは「俺」を貫くことにする。
PR

いいこと思いついた

実家に帰ったときにネット中毒で死にそうになる心配してたけど、今は同居人に貸してるiBook G4を持って帰ろう。すまぬ同居人。

一応ネット環境はある。無線LANとか。iBook G4ですぐ使えるとは思えんけど。

そう考えて妄想してみると、改めてGMailの恩恵を感じる。同じアカウントでGoogle Readerも見れる。Twitterとか忍者ブログとかいろいろ全部使えることに気づいた。何を今更だが、Webのすばらしさに感動した。

解像度とかメモリとか非力だけど、中毒は免れそうだ。MacBookに買い換えたいとか思ったけど、結局20インチのiMacの方がいいに決まってると思って踏みとどまった。

そして妄想は溢れ出た

中毒や。

まちがいなく。
きちがいなく。

ネット見てないと死ぬ。

2chまとめ系ブログ見てないと死ぬ。

1000なら妹の病気治る
と俺もいってみる。

モンハン2に費やした700時間くらいは2ch見る。



あかん!あかんでぇぇーーーーーッ!!!!



たぶん、あさってから実家帰ってもネット中毒で死ぬ。
5日くらいに帰ってくる予定やったけど、無理かも。
たぶん3日の夜には眠れなくなる。
中毒症状で足がガクガク。滝汗。

twitterないと死ぬ。
モバトゥイッターあるから、まだマシ。

セカンドライフも気になるけど、土地が高すぎていつまでたってもホームレスっぽいし、結局数時間やってて誰とも会話しなかったので、このままじゃ段ボールが友達になっちゃうので、現実のがマシ。わははーい、武空術だーー!とか文字通り浮かれてる場合ではない。ひきこもりはセカンドライフ上でもひきこもれないと苦しくなって土地を買わされるという罠。

実家からこっちに帰ったあとのRSSリーダーの状況想像して死ぬ。

ブログに書きたいこと多すぎるけど、めんどくさくて死ぬ。
タイピングの速さに、文章考える頭がついてこなさすぎて死ぬ。
日本語入力するのがめんどくさすぎて死ぬ。
できることなら全部英語で書きたい。
なんで漢字とかカタカナとかあんねん。
意味わからんわ。
わかるけどさ。


PCと人間のインターフェイスがいまだにキーボードとマウスという現実がもどかしい。

ASCIIとか文字コードとか日本語とかそんなのもういいから。
もっと効率的なインターフェイスが欲しい。

もっと速く、もっと溶けたい。


ああ、電脳の海で溺れ死にたい。



電脳の海って何やねん。誰が言い出したんや。












まあ、何かを待ってても何も来ないし、自分のやりたいことは自分しかわからないし、不自由だと思うなら自由になるように自分でなんとかした方が早かったりする。自分にしかできないことだってある。その行為自体がおもしろかったりする。それがhackだったりlifehackだったりするんだけど。fackじゃないよ。

ハードな世界ではお金がかかったり自由にできないことも、ソフトな世界ではがんばればなんとかなったりする。俺とかみたいなプログラマってのはそこに夢を抱いてソフトな世界に入り込んで、のめり込む。あとは時間をかけていろいろ吸収して、考えて、作るだけ。それだけのこと。それが幸せ。

でも、考えてたり作ったりする前の吸収の段階に終わりがない、ということに気付かないと、いつまでたっても作り始められない。吸収することに病み付きになってしまうと、中毒になってそのまま何も生まない状態が続く。←いまここ

時間のせいにしたり、金のせいにしたり、そんなの実はどうとでもなる。

理想とやる気の微妙なギャップとか、健康状態とか、ノイズとか、いろんな要素があるけど、結局のところ、最初の1歩を踏み出す勇気と根性があればいい。そんなことは子供向けアニメでも教えてくれる。なのに身に付いていない。学習していない。

原因はなんだ?ネガティブか?じゃあなんでネガティブなんだと。
何もネガティブに考えるようなこともないじゃん。
なんでポジティブになれないんよ。
これなに?なんだよ?うつ病?
いやいや、ちょっと待て、それは逃げだ。
それ自体がネガティブだ。
こういうのをネガティブ無限ループと勝手に呼称しよう。
ネガティブ無限ループな状態をうつ病と呼ぶのかもしれんが、そこは無視だ。

ちょっとポジティブに考えてみろよ。自分がだめだ、と思うってことは、自分がどうしなければいけないか、どうしたいかはわかってるわけだ。それは何も考えずに仕事して飯食って寝てるよりはよっぽどいいだろ。そうだ、そうに決まった。ただ、その目標がちょっと遠いからって、あきらめにいってる部分があるんじゃねぇの?と。じゃあ、目標を細分化して、もっと近くに持ってくればいいんじゃねぇの?と。

えっと。えーっと。
うお!思考停止した!!

今日はここまでにしとこう。

深夜0時を過ぎると、仕事してるとき以上に頭が働いてくる(妄想が暴走してくる)俺は、まず生活サイクルを見直すべきということを学んだ。

そして今眠気0な俺はコーヒー飲んじゃだめなんだろうか。と新たな1歩を踏み出した。

なかのひと

via: 相手のビルの衛星写真がわかる無料アクセス解析「なかのひと ベータ版」 - GIGAZINE
なかのひと ベータ版 - 公共機関や会社、学校など組織からのアクセスに特化したアクセス解析

普通の会社は自社の逆引きドメイン使ったりするのかね。
ソニーとかみたいな大企業は自社LANのIPを逆引きするとドメインがその企業のになってるみたいだけど、それって珍しいケースだと思うんだけどどうなんだろ。まあ、一般的なISPの接続サービス(フレッツ光とか)じゃない専用線とか使ってりゃそうなるのかな。

料理はハックだ!

料理ってのはハックじゃないのか?
そしたら、料理人はハッカーだ。
創作料理とか、下記のようなのとか。
アルファルファモザイクより「一人暮らしの作り置き」
MetLog:生八橋をレンジで作る
フライパンで10分以内に「揚げずにカリッとサクサクからあげ」を作る - GIGAZINE

一人暮らしを始めてしばらくするとわかる、母親のありがたみ。
毎日メニューを考えて、作って。
当然、ローテーション化することもあるけど。
祖母も母もみんなハッカーだったんだ。

でも、レシピどおりに作ってたら、それはハッカーじゃないかも。

写経

写経
写経を趣味にするのもおもしろいかもしれない。

小学生の頃、夏休みの早朝にラジオ体操をするのは定番だろう。私の地区ではラジオ体操を近所のお寺の庭でやっていた。ラジオ体操が終わるとお寺の和尚さんが読むお経に合わせて、小学生もお経を唱えるという変わった風習があった。一部ではあるが未だに暗記がしている部分もある。もちろん発音だけだが。

livedoor シリーズに目移りする

小飼弾氏はlivedoor ブログユーザだ。livedoor Readerがよいという話も結構見かける。ソーシャルブックマークのマッシュアップサイトではlivedoor クリップが大抵含まれている。確かに終了するサービスもあるみたいだが、Web2.0系で流行りの便利なサービスはどこよりもバランスよく統合されているように見える。

ちょっと乗り換えたいと思った。

Digital Divide

デジタル・ディバイド
情報格差 - Wikipedia
デジタルディバイド 【digital divide】 - goo 辞書
デジタルデバイドとは - はてなダイアリー
デジタルデバイドとは 【digital divide】 - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
ITmedia ライフスタイル:「デジタルデバイド」という言葉が示す供給者側の怠慢 (1/2)
パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online

最近、自分と周囲の人との間にある、パソコン利用についての格差を気にかけることが多くなった。

バイト時代にお世話になったパートさんはいう。PCを買い替えたいから来てくれ。どれを買ったらいいかわからない。何ができて何ができないのかわからない。できるように選んでくれ。届いたらまた来てくれ。接続の仕方がわからない。使えるようになるまで(セットアップ)がわからない。ケータイで撮った写真を取り込む方法がわからない。

ネットオークションとかにも手を出している同居人はいう。メールアドレスはいらない。使わない。ケータイのメールアドレスで買い物できる。

実家の親父が言う。パスワードってなんや?

まさかパスワードの意味を0から教えることになるとは思わなかった。


Web2.0なんて言葉は絶対に知らない。Googleすら知らない。パソコンを一人じゃ買えない。そんな人が日本にもまだまだいる。パソコンの利用率のアンケートなんてあてにならないと思う。どうせ街角アンケートとか雑誌アンケートとかでしょ?街角(どうせ都会)にいたり、雑誌を読む習慣があったりするだけでも、パソコンに慣れている確率は跳ね上がるだろう。

日本の教育や基本的な能力が底上げされない限り、デジタルディバイドはなくならない。そもそもそんなものは必要ない。人間はパソコンがなくても生きていける。世界経済がどうなったって、まともに食べていけない人間はなくならない。殺人だってなくならない。戦争もなくならない。不幸な人間はなくならない。減ることはあっても。少なくとも自分が生きている間には変わらない。人類はどこに向かってるんだ?このまま人間が宇宙に出て何をするつもりなんだ?それが世界全体の幸せにつながるのか?世界の全ての人間が食べていけるように農業を営んでいけばいいんじゃないのか?

残念ながら世の中はそんなに甘くない。人間界は利己主義とエゴでできている。一人一人は自分の意識しか持たないからだ。他人の苦しみなどわかったフリしかできない。自分には自分のことしかわからない。

そんなことを考えたりするのは本気で人を愛したことがないからか?愛とか恋とかよくわからん。家族でさえも、何を考えてるかわからんときはある。

俺は友達とパソコンでネットを見ていっしょに楽しみたい。その楽しみを共有したいと思う。なのに友達はパソコンを積極的に活用しようとしない。というかそういう癖がついていない。俺にとってのデジタルディバイドとはそんなもんだ。

Carbon Emacs

最近Emacsを使いたくてしょうがないので色々目についたものを書き留めている。

Emacs - Wikipedia
Carbon Emacs パッケージ
アップル - Mac OS X ダウンロード - 開発ツール&UNIXアプリ - Carbon Emacs パッケージ
【コラム】OS X ハッキング! 第78回 Carbon Emacsは現在進行形 (MYCOMジャーナル)

なんとMacでGUIなEmacsがあるそうな。
早速試してみよう。
ちゃんとチュートリアルもできるかなぁ・・・

うほほ〜い!!
チュートリアルが日本語だ〜!
ウィンドウサイズが自由に変えられる〜!

しばらく使い倒してみよう。

心和む系?

ハムスター速報 2ろぐ 心和む画像

自分がこういう雰囲気がかなり好きなことに気付かされた。
今思えば聖剣伝説シリーズとか NieA_7 とか好きなのはそういうことだと納得。
特に NieA_7 はかなり好きだ。
今度、灰羽連盟も借りてこよう。